2022年2月22日、小学校の授業参観に合わせて
学校統合説明会が行われました(^^)/
前回12月の参観日には、校長先生からの報告のみでしたが
今回は学務課の職員さんが直接説明してくださいました。
こういう細やかな経過説明が、保護者の不安を徐々にやわらげます。
先日の全員協議会によると、学務課による説明会を実施したのは全部の小学校ではないようです。
とくに校舎が使われなくなる小学校の保護者は不安が大きいですので
非常に配慮された取り組みだと思います。
さて説明会の中身は…
通学に使うコミュニティバスの運行予定表について
でした。
全体の説明の中で、現児童クラブも継続して使用するということでしたので
3点質問しました。
町からの回答も以下の通りです。
①小学校の発着地点は国道沿いなのか、学校敷地内なのか。
⇒(町)学校敷地内で発着する。
②バス停留所の安全対策、屋根の設置等の予定はないのか。
⇒(町)特定のバス停だけ行うと不公平感があるので、現在のところは予定がない。
③現在の児童クラブはバス停からの交通安全が心配なのと、庭が狭い。廃校になる校舎を児童クラブとして利用できないのか。
⇒(町)児童クラブの場所について決定はしていないが、校舎の利用については自分の判断では回答できない。
とのことでした。
他にも数名の保護者より、
・中学校どまりのバス小学生が乗ってもいいのか?小学校まで回ってもらえないのか?
⇒(町)小学生が乗ることはできる。そのバスがそのまま次の運行ルートに向かうので、時間調整可能であれば小学校まで回れるようにしたい。
・国道から小学校まで、バスはどのルートを通るのか?送迎車両もそのルートを使えるのか?
⇒(町)バスの運行ルートは、国道から薬王堂の脇を入り、体育館裏の交差点で右折予定。送迎車両は現在のルール等について、当該小学校に確認する。
などの質問がでました。
また、説明会が終わったあと、別の保護者から個人的に
「スポーツ少年団は今の場所をつかえるのか?」
という質問も。
とにかく、当事者からの声が一番ひびく!
質問や要望という形でどんどん不安を小さくしましょう。
来年は、長女のクラスも複式学級になるとのこと。
「子どもにとってベストな環境を整えたい」
という思いで、これからも発信していきます(^^)/