カテゴリー
議員活動

選挙カー&街頭演説

2023.9.22(金)南部町 福地地区での街頭演説 頼れる助っ人が編集してくれました
農作業をしながら、声援を送ってくださいました

2023.9.22(金)

今日も選挙カー、街頭演説で町内まわりました。

昨日は大雨により町内全域に馬淵川洪水警報が発令。

自宅がある大向地区も、「高齢者等避難」が出されました。

 

町内各所の川の様子をうかがいながら、

1日選挙カーでまわりました。

車から、沿道から、自宅の窓から

満面の笑みで手を振り返していただけます。

 

子どもたちは

「キャー!!(*´▽`*)」と飛んで喜ぶ姿も。

選挙カーへの温かい対応も、「南部町ならでは」な気がします。

 

↓こちらは、大先輩たちから問い合わせが多い

サチコさんナウです。

厳しい「孫嫁」修行を受けた工藤サチコ元議員と(笑)。いつもねぎらい、応援してくれます。

元気に、デイサービス八幡のゆに通っています。

 

何度泣かされたかわからない10年前。

サチコさんのおかげで、

今の私があることは間違いないです。

 

アルツハイマー型認知症との共生、

本人が一番もどかしく感じていることでしょう。

でも、家族であることは一つも変わりませんから、

大丈夫ですよ!

安心して年を重ねてくださいね。

 

家に帰ったら、「ごくろうさまです」と

出迎えてくれました。

 

あと1日の選挙活動、

ギアを入れて、がんばります!!

 

皆さま、投票をお忘れなきよう!!

 

最終日の23日(土)夕方は、

ファームビレッジなんぶ等、地元南部地区での

街頭演説を予定しています。

 

17:30頃、買い物ついでに

「2期目 立候補への決意」を聞いていただければ

幸いです。

カテゴリー
議員活動

出発式です

2023.9.19告示 南部町議会議員 立候補者 工藤アイ 出発式
カテゴリー
議員活動

選挙カーで回ってます

義弟のけいぞー君も応援にかけつてくれました

時間がゆるす限り、選挙カーで町内をまわっています。

保育園のお迎えがあるため、夜は18:00で

切り上げています。

ご理解いただければ幸いですm(__)m

 

手を振ってくれる方

「がんばれー!」と

声をかけてくれる方

 

とても勇気づけられます

(T▽T)

 

選挙カーの助手席に必ず座ってますので

見つけたら手を振っていただければ幸いです。

 

町政への要望も

どしどし!受け付けてます!

今日は午後から交通安全の街頭活動を行うため

13:00まで、がんばります(^^)/

 

カテゴリー
議員活動

2期目、立候補しました!

工藤アイ2023選挙ビラです
出発式の街頭演説「いってきます!」
今回も、心強いメンバーが支えてくれます

2023年9月19日(火)、

任期満了による南部町議会議員選挙が告示されました!

初当選は無投票だったので

私にとっては初めての選挙です。

 

いつも私を支えてくれる心強いメンバーが集結し

2期目の当選に向けがんばっていきます!

 

今回は1期4年の成果報告と

これからの目標をビラにまとめました。

 

ビラは9/21(木)の新聞に折り込む予定です。

(枚数に制限があるため、南部地区と一部名川地区となります。

本当は皆さんに見てほしかった!)

手元に届かなかった方は、

この投稿の画像で内容をご確認ください(^^)/

 

「若者がふえる南部町に!」

私が訴える政策は、

この目標に向かっています。

若者がふえれば、すべての世代が豊かに暮らせます。

いっしょに豊かな南部町をつくっていきましょう✨

 

投票日は9/24(日)

午前7:00~午後7:00

 

期日前投票は

9/20(水)から

9/23(土)まで

午前8:30~

午後8:00です。

南部支所・福地支所・いちょうホールの3ヶ所でできます。

 

「政治に関心がない人はいても

政治に関係ない人はいない」

 

政治家にとっては一人ひとりが大きな一票です。

自分の思いを一票に込め、投票しましょう!

カテゴリー
議員活動

任期さいごの議会です

令和5年9月定例会がはじまりました。議場入り口にて。

2023年8月29日(火)、9月定例議会初日です。

令和元年9月に無投票当選してから、

任期の4年がおわるまで秒読みになりました。

(任期は令和5年9月30日までです)

 

その間、出産をした令和3年3月の定例会をのぞいて

休まず一般質問を行ってきました。

 

今改めて4年前の「公約」を振り返ってみると

①もっと安心…高齢になっても、ひとりになっても、安心して住み続けられる町に

②もっとおもしろく…南部町のオリジナル(ユニークさ)をいかしたイベントが盛り上がる町に

 

を柱に取り組んできました。

やはり質問も、「安心やユニークをもっと打ち出してほしい」

という思いが込められたものが多いです。

 

今期最後の質問は以下の2点としました。

【1】若者に対する主権者教育の取り組み

これは単に模擬議会のような取り組みではなく、

若者が自分の未来を主体的に創っていく力の育成です。

これから国を挙げて取り組む

「こどもまんなか社会」の実現に不可欠な

当事者の声を行政に活かす仕組みづくりについて

質問します。

 

【2】高齢者にやさしい情報の発信について

以前の質問で、防災無線の聞き取りづらさについて

問い合わせたところ、町でもちょうど

アプリでの通知がスタートしました。

ほっとスルメール

 

今回は、町の広報誌についてユニバーサルデザインなどの

採用により「見えにくさ」に配慮した情報発信を

提案したいと思います。

 

これからも、町の高齢化は進んでいきます。

お互い様で助け合うことは当然としても、

「自分でできる」環境づくりこそ

安心で尊厳が保たれた生活が送れると考えます。

 

福祉のプロとして、何とか実現への道筋を

立てていけたらと思います。

 

一般質問は9月1日(金)10:00~です。

予想最高気温は36℃!!

役場で涼をとりながら議会傍聴はいかがでしょうか(^^)/

任期最後まで、がんばります。

カテゴリー
子育て 議員活動

さくらんぼ狩りセレモニーに参加しました🍒

2023.6.23南部町さくらんぼ狩りセレモニーの様子
2023年さくらんぼはまずまずの収量だそうです!写真は紅秀峰
家から車で10分の園地でサクランボ狩り。男子は畑で鬼ごっこ、女子は限界まで食べる

2023.6.23(金)南部町さくらんぼ狩りセレモニーに参加しました。

当日は、まあまあの雨が降っていましたが

さくらんぼの園地はほとんどがビニールハウスをかけているので

雨天の中でも園地で決行!です。

準備にあたられた園主・町役場の皆さま大変おつかれさまでした。

 

今年のさくらんぼ狩り期間は6/16~7/7となっていますが

栽培している品種によってばらつきがありますので

お目当ての品種をめがけていくことをお勧めします。

早めなのは佐藤錦、次が紅秀峰→南陽→サミットでしょうか。

品種によってかなり味が違うので

食べ比べも楽しいですよ~。

 

話題の特大品種「ジュノハート」を植えている園地も多いので

食べることができますよ♪

甘みが強く、肉厚です。甘いのが好きな方にお勧めです。

 

何を隠そう、私は果物が大好きです。

千葉に住んでいた時から、食費を節約しつつ

小ぶりのリンゴを1個100~200で買っていたし

小さいパックで買ったアメリカンチェリーを

「一人〇粒」と決めて家族で食べるのがあたりまえでした。

 

それが今では…

・果物は箱買い(農家さんからのお裾分けも♥)

・くだもの狩りの園地まで10分以内

 

国産で新鮮なくだものが

お腹一杯食べられるようになるなんて。

 

人生何が起こるかわかりません。

 

この時期の産直は朝からさくらんぼ目当てのお客様で

にぎわっていますが

知人に贈るなど、品質重視の方は

南部町営市場での購入もおすすめです!

午前中なら、直接行って買うことができますし、

確実なのは個々のお店に電話注文することですね。

初めてで心配な方はご相談も承りますm(__)m

自宅が町営市場の近所なので、

ご案内できますよ~(*^▽^*)

 

今年も子どもたち(女子)と心ゆくまでさくらんぼを食べて

青森の短い夏を乗り切ります!!

 

カテゴリー
議員活動

R5.6月定例会です

登庁前の車内で最後の練習。山が見えますが、山奥ではなく街中です。
R5.6月定例会では「南部町の花 ぼたん」について一般質問しました

2023年6月6日(火)、

南部町議会定例会(年4回かならず行う議会のうちの1回という意味)において

一般質問を行いました。

 

本日の傍聴者は、地域住民のほか

町内小学校6年生の児童と引率の先生、

国家公務員初任者等がいらっしゃいました。

傍聴者がいると議会の雰囲気も変わります。

自分の目で政治家を選ぶために

積極的な傍聴をお勧めします。

 

ただ、南部町の場合

質問内容が事前にネット等で公表されない現状を

改善しないことには、傍聴者の増加は見込めません。

改善が必須です。

 

今回の質問では、南部町の花「ぼたん」について

質問しました。

 

以前の記事でもお伝えした通り

来年、日本ぼたん協会の総会が

南部町を会場にして行われます。

 

全国(主産地の島根や新潟からもたくさん!)から

たくさんの専門家や愛好者をお招きするにあたり

園地だけでなく町内ぼたんについても

整備や手入れが必要だと考えたからです。

 

答弁では、町長が友人へぼたんを送った話を交えながら

植栽や手入れについて前向きなお話をいただきました。

どの花も、咲くまでのストーリーをもっています。

それを想像しながら花を世話するのも楽しみの一つです。

 

長谷ぼたん園は開園して35年です。

「100年後にも、この町に美しいぼたんが咲いていますように」

「南部町に来た方に、ぼたんだけではない町の魅力を

楽しんでいただけますように」

という願いを込めて質問しました。

 

みなさんもお庭の花殻つみを

忘れないでくださいね(´▽`)

 

カテゴリー
交通安全 議員活動

バス停ができた!!

時はさかのぼり…

2023年4月1日、

南部町大向船場平(ふなばたい)に

新しくバス停ができました!!

 

この地区は、以前投稿したとおり住民から

「バス停遠いです…(泣)」と要望がでていたところ。

【町民の声】バス停遠いです

 

要望を聞いた担当課の方が、

バス停の追加を検討してくださり

関係者の尽力で新しいバス停の整備へとつながりました(^^)/

 

バス停の設置を知った周辺町民から

「バス停が近くなって、助かった(T▽T)」

と喜びの声がたくさん届きました。

 

新たなバス停をつくること、

バスの運行ルートを決めることは様々な規制があり

容易ではありません。

 

しかし、利用者は刻一刻と変化しています。

南部町では、令和4年度から開始した「町内バス無料化」事業により

バスの利用者が急増したそうです。

 

雪国にとって、凍結した冬道の運転を避けることは

即、命を守ることにつながります。

安全で安心なバスの走行のために

これからも地域の声を届けていきましょう♪♪

カテゴリー
議員活動

いざ、吉野ヶ里歴史公園へ

発掘された場所そのままに再現されている。弥生時代の吉野ケ里にタイムスリップできる。
土器や衣服だけでなく、お琴(祭礼用と推測)まで出土したというから驚き。
吉野ケ里饅頭のおみやげも。商品説明は、いまや欠かせないアイテム。

2023年1月18日(水)、

佐賀県神埼市、神崎郡吉野ヶ里町にまたがる

吉野ケ里歴史公園の視察をしてきました!

 

以下、パンフレットから抜粋した遺跡の説明です。

「吉野ケ里遺跡は、弥生時代にムラからクニへ発達していくようすや王や豪族たちの出現を考える上で学術で気に大変重要な遺跡であることから、平成2(1990)年に国の史跡、平成3(1991)年に国の特別史跡に指定されました。

 平成13年にこの遺跡を保護、活用するために国営吉野ケ里歴史公園としてオープンし、現在は、国営公園と県立公園が一体となった総面積約117ヘクタールの「吉野ケ里歴史公園」として整備され、毎年、日本全国や世界各国から多くの人々が訪れています。」

 

コロナで近年は減少したものの、

開園以来、毎年60万~70万人の入場者があるそうです。

1日平均2000人弱!

特に、平成元年に行われた佐賀県の工業団地計画による発掘調査で

大規模な環濠集落や墳丘墓が発見されたときには、

「邪馬台国時代のクニ」や「『魏志倭人伝』に記されている卑弥呼の集落と同じつくり」などと報道され、全国的に注目を集めたそうです。

平成元年というと、私は小学校1年生ですね。

その報道をリアルタイムでは覚えていないのも無理ないかな(;^_^A

 

今回の視察は、「南部町の発掘成果にどう生かすか」

が目的のため、その視点で私なりの収穫をまずは2点ほどまとめたいと思います。

特に、予算面から理想と現実のすり合わせが最大のポイントです。

 

①ホームページによる情報発信

言うまでもなく、ホームページの内容は

公園の第一印象を決定づけるといっても過言ではないでしょう。

↓吉野ケ里歴史公園のホームページはこちら

https://www.yoshinogari.jp/

 

すごい情報量です。

私は紙で印刷して持参しましたが、縮小印刷しても

50枚くらいにはなったかな?

よく公園の案内としてパンフレットをそのまま

PDFで載せているところもありますが

ホームページ用にとても見やすく

写真を多く掲載しています。

物理的情報ではないため、維持費という意味では

比較的低コストで効果大なのが魅力です。

紙媒体のパンフレットについても

引き続き研究していきたいです。

 

②「生活の再現」にこだわった展示

遺跡の魅力は、「そこに暮らしていた人がいた」と想像し、

あたかもタイムスリップしたような感覚に浸れることでは

ないでしょうか。

 

吉野ケ里遺跡では、2枚目の写真にあるように

出土したものを元に

「それがどのように使われていたか?」

「そこにいた人たちの関係性は?」

について、建物等の再現はもちろん

人形を多く配置していたことや

発掘されたものの現物を、発掘されたままに展示していることが

大きな特徴ではないでしょうか。

特別史跡に指定された理由が

日本最大の環濠集落群(クニのはじまり)であったことから

このような再現方法は外せないものだったのだろうと

想像できます。

また、驚いたのは吉野ケ里歴史公園は

「博物館」をもっていないことでした。

それは、まだ発掘途中であることも理由とは思いますが

「タイムスリップ」という体感をするには

現地を歩くのが一番ですね。

周囲より小高い場所に設置された集落は

やはり周辺のムラを支配していたことが地形からも想像できます。

物見櫓の上から見る景色は、決して「博物館」という

箱からは想像しえないものです。

再現物は建設にも、維持にも多くの予算が必要です。

町単独での実現は難しいかもしれません。

こちらも引き続き、他の歴史公園や博物館を

視察しながら、

「南部藩らしさをどう見せるか(魅せるか)」

に重点を置いて研究していきたいと思います!

カテゴリー
議員活動

行政視察inふくおか

今日から4日間、

行政視察に来ています!

 

議員当選の冬に始まったコロナ禍。

泊つきの視察研修は初めてです。

 

今日は「九州国立博物館」を見に行きました。

旧石器から現代まで幅広い展示内容。

中でも、やっぱり注目してしまうのは

青森県が誇る「縄文」です。

 

なんと「三戸郡出土」のかわいい土偶が

展示されていました。(1枚目の写真)

ツーショットで写真。

土偶を360℃から見られるように

透明のケースで展示していました。

細かな箇所、とくに背部や下方からのアングルまで

詳細にみることができ、好きな人にはたまらないですね。

いい展示方法だと思いました。

 

明日はメインの吉野ケ里遺跡公園に視察です。

発掘が進む当町の参考になるよう、

勉強してきたいと思います!