カテゴリー
議員活動

10/30講師やります

くどうあい 社会福祉士会の研修講師ポスター

令和4年10月30日(日)

13:30~15:00に

オンライン限定で研修会を行います。

 

私も所属する青森県社会福祉士会。

昨年度ケアマネ取得の際、実習でお世話になった小泉さんが

三八支部の役員をされている縁でこのような運びとなりました(^^)/

 

そして同じく講師になっているのが

衆議院議員の神田潤一さんです。

八戸市出身、東京で活躍されていることを考えると

千葉から青森に移住した私とは逆の立場です。

 

研修テーマとしては初めての「政治」とのこと。

福祉現場から政治へのアクションが必要!という気持ちを

皆さんと共有できたらと思います。

 

あまりかたくならないよう(そして、くだけすぎないよう)

模索しながら準備をしています(;・∀・)

 

発表原稿をまとめる中で、

「自分が何をやりたいのか」

★イベントをもりあげ、若者が「楽しい」と思える南部町にする

★車いすやベビーカーでも安心して出かけられる南部町にする

 

「自分が何をしてきたのか」

★「ぼたんまつり」や「南部まつり」の実行委員になり、まず地元民に愛されるまつりを目指した

★バスの利便性向上やトイレの増設を訴えてきた

を再確認することができました。

 

まだ申し込み間に合うみたいです!

会員でない方も、だれでも参加できます。

この機会にぜひ工藤愛をしっていただけたら幸いです。

質問コーナーもあります(ドキドキ(;・∀・))

 

申し込みはこちらから↓↓

https://forms.gle/XJvw2EKX2fU1wCDv7

カテゴリー
交通安全

町民の声で道路が改善

標識がなかったころ
標識ができたあと

2022年9月末~10月初旬にかけて、

南部町大字大向の「古牧橋」近くの道路に

念願の道路標識が設置されました(^^)/

 

この標識設置要望は、1年ほど前に住民から

「地域の人は一方通行してるけど、標識がないから

知らない人は逆走してくる。

危ないから、警察に電話してけろ」

という声を聴き、三戸警察署の交通課に連絡していたものでした。

9月12日に行われた交通安全協議会で交通課課長から

「今年中にはできそうです」

と報告を受けていたのですが

まさかこんなに早いとは!

 

声を届けてくれた当人から、

「たまげた(とてもの意)いい(^^)」

と喜びの声もいただきました。

 

これからも交通事故撲滅のため

働いていきたいと思います。

カテゴリー
介護の仕事 八幡のゆ

外国人奨学生 第1号!

恵生会の社宅に案内しました

2022年9月17日(土)、恵生会で初めての「外国人奨学生」に施設や社宅を案内しました。

くわしく説明すると…

 

①奨学生になるのは写真のタイ人女性2名

②現在、仙台の「東北文化アカデミー」という日本語学校在学中

③R5年4月~2年間、八戸学院短期大学介護福祉学科へ通学予定(12月の入試に受かれば!^^;)

④R7年4月~恵生会に就職

 

奨学生として、だれがどのように資金を出すのかというと…

 

★恵生会負担

②の日本語学校費用(1年間のみ。約80万円)

③八戸学院短大在学中の生活費(月6~7万円)

 ⇒ただし!生活費のうち、1/3(上限2万円/月)を南部町が補助!&在学中の住宅を無償提供

 ⇒生活費については5年間の就労で返済免除予定

 

★県社協奨学金

③八戸学院短大の学費は、国の「就学資金貸付制度」を利用

 ⇒南部町は過疎地指定のため3年間働いたら返還不要。ただし、介護福祉士になることが条件。

 

ということです。

え、どういうこと??と聞き返したくなる複雑さ。

確かに、初期投資はかなりありますが最大の魅力は

「永住する意思がある!」

ということでしょうか。

それを叶える制度(在留資格「介護」)もある。

技能実習生や特定技能は、最低契約期間の3年間が終わったら

より条件の良い施設へと流れていきます。

どんなに厚遇しても、です。

そして、監理団体への支払いが多い!!

それらを比較し、いろいろ試している最中です。

 

奨学生の2名、まだN4レベルで日本語に四苦八苦していますが

そんながんばりやの彼女たちを応援し、

恵生会にパワーをもらえたらと期待しています。

ひとまず…12月の入試、JLPTの試験、

がんばれーー!!(^^)/

カテゴリー
イベント参加 介護の仕事

経営協 全国大会@青森

全国社会福祉法人経営者大会 青森大会

2022年9月15日(木)、16日(金)の両日

3年ぶりの集合研修がここ青森で開催され

各分野で活躍する方々の生の声を聴けたことに

大きな感銘を受けた2日間でした。

ここ3年、コロナになってから激増したオンライン研修。

本州最北端に住んでいるものとしては

「なんてありがたい技術なんだ!!」

感動をもって受け入れています。

これまでは、同じ県内の青森市でも往復1万円をかけて新幹線でいくか、

片道2時間半かけて在来線で行くか、

はたまた山を越えて2時間運転していくか…

究極の選択を迫られるため

もともと研修欲の低めな職員にとっては、外部研修はハードルが高いのでした。。。

しかし、やはり生の研修だと伝わるものが違う。

●会場の雰囲気(受講者の意気込みが、登壇者にも伝わる)

●仲間との会話(同じ経営者同士が集う貴重な機会)

●書籍、物品販売(関心あるものが凝縮されている)

これらのメリットをよく考え、集合とオンラインを使い分けていきたいですね。

あと、欠かせないのが受講生の「やる気!」ですね(笑)

これは大事。

私も久々の出張研修で、四苦八苦したものが…

「復命書」。当法人では、研修のまとめと今後へ生かす方策を

まとめて1週間以内に提出することとしています。

ちなみに交通費は復命書と交換でもらえます。

文書の作成って、筋トレと同じで

繰り返しやっていないと衰えるのが早い!

研修を聞いてわかったつもりになっていることを

いざ自分の言葉に置き換えたり、

「明日から何をするか?」という行動計画に落とし込んだり、

この作業が意外と時間かかりました。

3年前なら新幹線を待つ30分で仕上げていたものが

1時間以上かけても考えが散らばったままで…

やはり継続は力なりですね。

失ってわかることも、またありがたい気づきです。

議会報告より前にこの記事を書いているのは

記念講演で青森山田高校サッカー部の黒田監督が言っていた

「伝えたい言葉は、相手に伝わって、相手の行動が変わらなきゃ言ってないのと同じだ」

というメッセージを聞いたからです。

私も、このブログは自分が考えていることを

共有したくて始めたのだけど

家事や育児の忙しさを理由にさぼってばかり。

これでは言ってない(議員としての仕事をしていない)のと

同じだと大反省しました。

2日間の全国大会で得られたものを

自分の変化につなげらるよう

今日から行動していこうと思います!

全国大会の準備、運営に携わった皆様、

全国から青森にお越しいただいた皆様に

心より感謝申し上げます(*´▽`*)

カテゴリー
議員活動

9月定例会はじまりました

R4.9月定例会 日程表
一般質問通告書

2022年8月30日(火)、9月定例会がはじまりました。

9月定例会といえば、前年度決算です。

もちろん一般質問も可能で、今回は3つの質問を通告しました。

南部町のホームページでは、議会日程(1枚目の写真)は公開されていますが

一般質問通告一覧表(2枚目の写真)は載っていません(-_-;)

これでは、議場に足を運ばない限り誰がどんな質問を通告したかがわかりません…

改善したいことの一つですね。

「傍聴いくよ(*´▽`*)」

と言ってくださっている方には、通告一覧表を渡す予定です。

ほしいかたは、お気軽に声をかけてくださいね(^^)/

カテゴリー
南部まつり

2022南部まつり‼︎

2022南部まつりポスター
南部まつり花火うちあげ会場受付

2022.8.13(土)、2022南部まつりが開催されました!

メインイベントの花火は、ざんねんながら河川増水のため1週間順延…。

会長、顧問がそろっての判断、苦渋の決断でした(◞‸◟)

1週間の充電期間を経て、

8/20(土)、新たな打ち上げ場所での花火を成功裏に終えることができました!!

実行委員としてかかわるようになったのは2年前。

今年は町民体育館でのステージイベントを担当しました。

地元の小中学校の発表の他、木村社中「月美会」様の舞踊、

伝統芸能ナニャドヤラ大抽選会も企画しました。

今年はインスタアカウント「nanbumatsuri」も担当しましたのでぜひ見てみてください♪♪

(インスタやるとブログが滞る問題、次こそは解決したい)

去年は雨のためイベントが中止、花火が順延という悔しい思いをしたため、「雨でも予定通り実行!」が命題でした。

花火も無事故でおわり、町民からは

「やっぱり南部の花火はいいね!!」の声がたくさん…(*´▽`*)

ひとまずホッとしています。

南部の熱い火をこれからも絶やさず、燃やしていきますよ~!!

やりたい企画がたくさん…

歴史、フルーツ、南部にはまだまだ宝が眠ってます✨

さて来年は何が実現できるかな。

一緒に実行委員やってくれる方も大大大募集中です!

カテゴリー
議員活動

議会報告①アフターコロナは屋外&近場観光

2022長谷ぼたんまつり開園セレモニー後の散策

①アフターコロナを見据えた観光の振興策とは?

この記事をご覧になっている皆様、

2022長谷ぼたんまつりには行きましたか?(^^♪

毎年5月末に開催されるぼたんまつり。

今年から、実行委員のメンバーとなりました!

もともと、旧南部町時代に「町民一人一本」の植栽を目指し

8000本もが植えられたものです。

地元のまつりの中でも、私がもっとも惚れ込んでいる行事の一つ。

静かな山間の風景、香りと相まって

「現実を忘れて…」という表現がぴったりな空間です。

そこで今回の一般質問では

町長公約内容の確認として

「アフターコロナを見据えた観光の振興」について質問しました。

町長答弁のうち、私が注目したのは

・感染の心配が少ない、屋外の観光

・県内など近距離の観光客誘致

が有効、と考えていることです。

まったくその通り!そして…

ぼたんまつりはどちらも兼ね備えてる!!ということです。

そして私が質問の中で強調したのは

地元民に愛されてこその観光地!!

ということ。

具体的には「観光施設には日ごろから地元の子どもたちが遊べるような、目玉になるような遊具が必要

ということです。

以前、町内施設にあった子ども向けの遊具に、

例えば「ウォータースライダー」や「竜神タワー」がありました。

しかしいずれも老朽化で使えなくなってしまいました…((+_+))

現在町では子育て世代定住政策の一環として

「ポケットパーク」の整備を進めています。

トイレも水道もない住宅街にポツっと公園をつくっても

利用されません。というより、利用できません。

せめて、つくるなら観光地に隣接させて

普段から地元の子どもがよく訪れる場所になってほしいと

願っています!

町側の答弁は、自然を生かした公園の整備に前向きな回答。

これからの町の公園づくりに期待です(^^)/

カテゴリー
未分類

観光&ペット火葬について質問しました

小学校「政治」の授業後板書

20022.6.6(月)南部町定例議会 一般質問1日目。

中館議員、八木田議員につづいて3人目として登壇しました。

今回の質問は町長の今期公約について。

①アフターコロナを見据えた特色ある観光の振興

②ペット火葬場の整備(広域)

の二点です。

私が特に伝えたかったのは

「観光の呼び水」となるこどもも遊べる施設の整備です。

先日小学校で行った「政治」の授業で聞いた

こどもたちの「遊び場がほしい!!」という声をとどけました。

しかも!

授業を受けた子どもたちが、傍聴にきてくれましたよ!(^^)/

もう子育てが終わってしまった世代には、

今の子どもたちにどれだけ「遊び場」が必要なのか

実感としてわかりづらいのではないかと思います。

子どもたちは、遊べる環境さえ整えれば

いくらでも体を動かして遊びます。

ゲームやネットに没頭させているのは大人の責任です。

南部で育つ子どもたちが

心から「楽しい子供時代だった」といえるような

環境をプレゼントしていきたいと思っています^^

カテゴリー
議員活動

今日から6月定例会です!

議場の入口で

皆さま、ごぶさたしておりました。

何だか3月から家族が体調崩したりして

家事をがんばっていたらブログの更新が滞ってしまいました(・・;)

言い訳以上です。

2022年6月3日(金)、今日のデーリー東北新聞に

先日向小で「議会について」の授業をした様子が載っています。

(記事をそのまま載せられないのが残念(-_-;))

デーリーが手元にある方はぜひ見ていただければ幸いです。

さて、ブログ休んでる間に、

ちょっとですがインスタもさわるようになったり

SNSレベル1ぐらいにはなったかな?

インスタでは、「長谷ぼたんまつり」の実行委員として、

funfunbotanの名前で開花状況など発信しました。

見てくださった方ありがとうございます(*´▽`*)

SNSってすぐ反応があって、ブログと正反対。

いい面とわるい面があるので

上手につきあっていきたいですね。

【6月定例会について】

今日から8日までの日程で6月議会が行われます。

一般質問は6日(月)と7日(火)です。

私は6日の3番目。

1人目が10:00~なので時間読めませんが早ければ午前中にできると思います。

今回の質問は、「町長公約の内容と進捗状況について」

ということで

①アフターコロナを見据えた観光振興について

②ペット霊園の整備について

としました。

今月には観光目的の外国人が入国解禁になりそうですね。

向小6年生からでた意見もしっかりと届けていきたいと思います‼

カテゴリー
議員活動

3月議会おわりました

議員控え室です

昨日、10日間の日程で行われた3月定例会が終わりました。

3月定例会の主題はなんといっても

新年度の予算審査!!

来年度の新たな事業や継続事業が

どんなお金の流れ(財源)で行われるのかを

確認しました。

新年度の南部地区に関わる大きなものは

・町営住宅建設計画の策定

・旧南部分庁舎を博物館への改修するための設計

・令和5年度の小学校合併(南部小校舎使用)へむけての準備、各学校の閉校式

でしょうか。

他の地区のことも知りたい方はお気軽に

お声がけください^ ^

議会で話題になったことなど

追加情報入れながら順次更新します( ´ ▽ ` )